ホーム
>
商標登録
>国際登録出願(マドプロ出願)
サイトマップ
|
ENGLISH
ようこそ
商標登録
の
newpon
へ
newpon
特許商標事務所
特許関連
実用新案関連
意匠関連
商標関連
著作権関連
不正競争関連
民法・労働法関連
大辞林
英辞郎
外国為替情報
逐条解説〔第22版〕
世界の時間
「商標審査基準」改正。45年ぶりの大幅見直し。(2016年4月1日施行)
改訂「商標審査基準」
類似商品・役務審査基準
【国際分類第11-2022版対応】
[国際分類第10-2014版対応](英語訳付)
商品・サービス国際分類表〔第11-2022版〕日本語訳
商標の使用
商標出願人の名義変更と権利の移転
successful business with
newpon
国際登録出願(マドプロ出願)の費用
国際登録出願をご検討中の方は、出願時の費用が気になるのではないでしょうか。こちらでは、国際登録出願の際に掛かる費用についてご紹介しています。ぜひご参考にしてください。
国際商標登録(マドプロ)出願に関するご相談承ります
マドプロ出願には、さまざまなメリットがあります。最大のメリットは、出願時の費用が安いということです。各国の審査で拒絶理由が発見されなかった場合には、外国代理人による手続が必要ありませんから廉価になります。
次に、WIPO国際事務局(本部:スイスのジュネーブ)で一括管理されますから、10年毎の更新などの管理が1箇所でできるメリットがあります。商標管理が簡単であれば、費用も安くなります。
さらに、後で指定する国を追加(事後指定)することができることです。マドプロ出願時には予定していなかった国において、その後で商標権を取得する必要が生じた場合にも簡単な手続で商標登録することができます。
マドプロ出願には基礎出願又は基礎登録が必要です
一方、マドプロ出願には、わが国での商標登録出願(基礎出願)又は商標登録(基礎登録)が必要です。そして、商標は、わが国の出願(登録)商標と同一でなければなりません。また、指定商品・役務は、わが国の出願(登録)に係る範囲内でなければなりません。
さらに、国際登録日から5年以内にわが国の商標出願(登録)が拒絶されたり、取り消されたり、消滅するとマドプロ出願も自動的に消滅します(このことを「セントラルアタック」といいます)。この点からいえることは、外国への出願日(国際登録日又は事後指定日)が遅れますが、優先権を主張できるのであれば、わが国への出願商標(基礎出願)よりも、特許庁の審査によって登録が認められた商標登録(基礎登録)に基づいてマドプロ出願する方が好ましいといえます。
わが国の商標登録出願に関するお問い合わせにつきましてもご相談承ります。
マドプロ出願の費用
次にマドプロ出願にかかる費用をお示しします。各国の指定手数料は、各国毎に決まっており、WIPOのウェブサイトで公表されています。したがって、この費用はどの国からどの代理人を通じて出願しても変わりません。具体的な、出願予定の商標、指定商品・役務及び権利取得したい国(地域)をご連絡いただければ、お見積書を作成します。
1.出願時
項 目
料 金
外国商標調査
各国毎
50,000円~(国によって異なる)
出願基本手数料
60,000円
区分追加手数料
1区分追加毎
10,000円
国追加手数料
1国追加毎
10,000円
特許庁料金
9,000円)
国際事務局基本手数料
653スイスフラン(文字商標の場合)
個別手数料
国によって異なります。
追加手数料
区分数等によって追加されます。国によって異なります。
2.登録時
項 目
料 金
商標登録報告手数料
15,000円
登録証発行・送付
国によって異なります
3.その他
各国特許庁から拒絶理由通知がくることがあります。このときの対応には現地代理人の選定が必要ですので、別途、現地代理人の手数料が発生します。
商標登録は日本の法律だけでなく、世界各国の法律も関わる問題です。登録に対して難しさを感じてしまう方も少なくありません。しかし、ご登録いただいた上で適切に管理すれば、十分な費用対効果のある権利となります。商標登録に関してのことなら、お気軽にお問い合わせください。
↑ページトップへ
ホーム
> 国際登録出願(マドプロ出願)の費用
サイトマップ
|
ENGLISH
↑ ページトップに戻る
|
← 前のページに戻る
個人情報のお取扱いについて
ホームページ利用規約
Copyright © Newpon IP Law Firm